2023年06月06日

名蔵アンバル干潟探検

午後、川の水位が下がると名蔵川は広大な干潟になります。
ap2023.6.6 (2).jpg
その時間帯に名蔵アンパル干潟探検のツアーを行いました。
ap2023.6.6 (1).jpg
干潟には無数のカニが出てきています。
片方の大きな白いハサミを持つオキナワハクセンシオマネキです。
茶色く砂の色をした丸っこいコメツキガニも大行進です。
小さなヤドカリもうじゃうじゃ。カニとヤドカリだらけです。
ミナミトビハゼは暑すぎるためか、水位が下がり過ぎて水たまりが少なくなってきているためか、
それほど多く見られませんでしたが、ぴょんぴょん跳ねるとすぐに分かります。
捕まえたくてもなかなか捕まえることができません。
最後にお父さんが捕まえることができて大喜びでした。
大きな巻貝、キバウミニナもたくさん見られました。
後半、マングローブの森の中にも入りました。
そこでは大きなシジミを見つけました。想像以上に大きく、ずっしりと重たいシジミ
たくさん見つけることができました。
ap2023.6.6 (3).jpg
生き物好きの男の子。たくさんの生き物が見られてとても楽しそうでした。
本日はツアーにご参加いただきましてありがとうございました。
是非また遊びにいらしてくださいね。

石垣島で遊ぶなら・・フィールドネイチャー石垣島
qrcode1.gif
posted by スタッフ ツルタ at 19:22| Comment(0) | ツアー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

石垣島でナイトサファリ(夜行性の生き物探し)

今晩はナイトサファリ(夜行性の生き物探し)のツアーを行いました。
車に乗って夜行性の生き物を探すツアーです。
以前、同じツアーにご参加いただいた方です。
今回の目的はカニの産卵のシーンを見たいということでしたが、
6月の大潮といえども、月頭ではまだ見られません。
末の大潮だと6月でも見られますが、今年の場合は7月か8月でしょう。
ということで待望の産卵のシーンを見ていただくことは出来ませんでした。
他にはミナミスナガニ、スナガニ、オカヤドカリもいました。タイワンサソリモドキ等。
サキシママダラ(蛇)、リュウキュウアオバズク、オオヒキガエル、ミナミオカガニも見られました。
nd2023.6.5.jpg

nd2023.6.5 (3).jpg
水路を覗くと大きなウナギ、オオウナギが悠々と二匹泳いでいました。
大きくてびっくりしていました。
ヤシガニは計4匹です。
nd2023.6.5 (2).jpg
待望のカニのシーンは見れれませんでしたが、それでも想像以上に多くの生き物を
見つけることがでとても楽しかったようです。

今晩はツアーにご参加いただきありがとうございました。
是非また遊びにいらしてくださいね。

石垣島でナイトサファリ(夜行性の生き物探し)のツアーに参加するなら・・フィールドネイチャー石垣島
スマートフォン・携帯サイトは・・こちら
qrcode1.gif
posted by スタッフ ツルタ at 23:02| Comment(0) | ツアー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

石垣島でサンセット&ナイトカヌー

今晩はサンセット&ナイトカヌーのツアーを行いました。
初めにパドルの使い方などレクチャーをしてからカヌーに乗りました。
あいにくの曇り空、太陽は出ていませんが、ほんのりと雲の下が
オレンジ色に色づいている様子が見られました。
nkanu2023.6.4.jpg
潮の流れに乗ってすいすい、上流へ向けて行きました。
日が暮れたとは思えないほどいつまでも明るく、辺りの木々ははっきりと見えます。
上空には大きな蝙蝠が飛んでいる姿が見られました。
インドクジャクの鳴き声や、リュウキュウコノハズク、アオバズク、シロハラクイナ等、
様々な鳥やカエルの鳴き声が聞こえてきます。
福島県から来られたお客様、初めて聞く声ばかりでとても驚いていました。
川幅もだんだん狭くなってきます。
そして向かった先は真っ暗闇の中。小さな洞窟です。ドキドキしながら入っていきました。
洞窟の中で小休憩です。ミナミトビハゼやオオベンケイガニ、普段洞窟の中にはいない、
オオベンケイガニよりはるかに大きいオカガニも見られました。
洞窟の前の景色はとても神秘的で幻想的な光景が広がっていました。
洞窟を出ると外の明るさにまた驚きです。日が暮れたとは思えないほどの明るさ。
想像をはるかに超えた光景や生き物の息づかい。
沈みゆく太陽も輝く星も、まん丸のお月様も見ることは出来なせんでしたが、新鮮な夜の世界、
石垣島の夜の世界を堪能できたようです。

今晩はツアーにご参加いただきましてありがとうございました。
是非また遊びにいたしてくださいね。

石垣島でナイトカヌーのツアーに参加するなら・・フィールドネイチャー石垣島
スマートフォン・携帯サイトは・・こちら
qrcode1.gif
posted by スタッフ ツルタ at 22:33| Comment(0) | ツアー日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする